ビールのあとは…?~食にまつわるエトセトラ#7

食に酒はつきもの?
ビール・焼酎・ワイン・ウィスキー……
大抵のお酒はイケるクチです。

先日、秋田県に1ヶ月研修に行っていた友人が、お土産に日本酒と秋田のつまみを持ってきてくれ、久々に日本酒をいただきました。

カリホ“と読むみたい。

『今年のひやおろしは、出来がいいらしい。』というように、本当に美味しい日本酒でした。


『お酒は20歳になってから』
をキッチリ守って(!?)20歳の誕生日からお酒を飲み始めた私ですが、

20歳のとき、鹿児島を離れ神奈川県は横浜に住んでいたので、“ビールの後は焼酎”といったようにはならず、焼酎より先に日本酒を覚え、日本酒にハマった20代でした。

と、いうのも焼酎の値段が高かった!
鹿児島では安くで飲める焼酎が、1杯700円くらい。
日本酒1合700円だったら、日本酒飲みますよね…

普段から飲みつけないものだから、30過ぎまで焼酎は苦手なお酒になってしまい、
飲み会の席で、出身地聞かれて
「焼酎は飲めない」なんて言ったら、
「鹿児島の人間なのに、焼酎飲めないの!?」
なんてよく笑われたものでした。

鹿児島に帰省したときには、当時あまり日本酒を置いてる店も少なく、ビールの後はビールなんて事も懐かしく思います。


日本酒は飲みやすさもあって、グデグデになって……なんてお話はお酒好きにはよくある話。。
それはまた別の機会に。。

0コメント

  • 1000 / 1000